O's Editor3 ヘルプ目次 |
文字入力とユニコード | ||||||||||||||||||
![]() |
IMEオフのときはキーボードからアルファベットや数字、記号を直接入力し、IMEを起動しているときはひらがなや漢字などを変換しながら入力するという手順については一般的なアプリと同様です。改行キーを押せば改行が挿入され(※改行挿入はショートカットキー有り)、TABキーを押せばTABコードが挿入されます。キーを押しっぱなしにすれば同じ文字を連続で入力することができます。
O's Editor3 はユニコードに対応しています。結合文字や異体字セレクタ、ゼロ幅接合子、絵文字、絵文字修飾子も正しく表記することが可能です(※対応していないフォントを除く)。なお O's Editor3 は日本語の文章を編集することを目的に設計していますので、英語を除く外国語については正しく表記できないことが多々ありますのでご注意ください。
上記のような高度なユニコード表記をオフにすることで速度パフォーマンスが若干上がります。低スペックパソコンで高度なユニコードを使用しない場合はオフにすることで速度改善する場合がありますが、そこそこの性能を持つ一般的なパソコンであれば有効にしておいて問題ないと思います。
|
Copyright © おぬまゆういち